2018年7月10日火曜日

かたちはどうであれ

記事を作る素材としての情報を出してください。
よろしくお願いします。
山田

講師紹介のサンプル

あの人に会いたい(講師紹介アーカイブ)

山田龍司  山田餅本店2代当主 昭和8年~平成14年
ジャンル 餅・餅菓子
担当講義 餅と団子  昭和00年~00年
新制 瑞陵高校卒/製菓衛生士/職業訓練指導員
(株)山田餅本店 代表取締役社長/名古屋市食品衛生協会瑞穂支部長/瑞穂通商店街振興組合理事長
昭和2年に創業の山田餅本店 初代当主山田米蔵の長男として生まれる。
汐路小学校、汐路中学校ではクラス委員長を務めた。同級生の人望が厚く、同窓会のまとめ役として尽くした。瑞陵高校では、9人制バレーボールに所属した。
大学には進まず、東京製菓学校で洋菓子の講習を受けて、餅、和菓子、パンを作っていた山田餅に、当時流行のはしり、洋菓子を導入した。
バタークリームが主流だった当時、デコレーションにバラの花を飾った。
龍司はバタークリームで作る手作りのバラの花が得意だった。
クリスマス前になると夜通し仕事して、バラを作った。そんな「時代」だった。
山田餅は高校の購買パンを作っていた。お昼ごはんに学生が買って食べるアレである。
コンビニなどあろうはずもない時代、今や大企業の「フジパン」も数多あるパン屋さんのひとつだった。瑞陵高校、明和高校、お昼に間に合うように、黒い大きな荷台のついた自転車に木箱のばんじゅうに詰めたパンを運ぶ。
若者は腹が減る。アイデアマンだった龍司はコッペパンに焼きそばをはさんでみた。
当時、パンと言えばジャム、クリームなど甘いフィリングが当たり前だった。
日本初の惣菜パン、「焼きそばパン」の誕生である。証拠はないが、少なくとも同時多発的に発生したかもしれない惣菜パンを、龍司が思いついた。パン屋さん仲間が皆、聞きに来た、と、うちの誰かが言っていた。
物事の始まりというもの、黎明期には面白いことが起きる。そんな時代だった。
名古屋市食品衛生協会瑞穂支部長として、毎年、食品衛生パレード、衛生講習会、施設見学会などを催し、食品衛生の普及に尽力した。
学校の講師として、自店において餅の講義をした。大型の餅つき機を使った実演の授業は学生に大好評だった。餅、赤飯、大福餅などを教えた。
商店街理事長としての最大の企画は平成9年10月1日、名古屋市博物館の開館20周年を記念した、「ガーデンコンサート」の開催である。
名古屋フィルハーモニー、指揮者の00氏を招聘。博物館庭園で行われたガーデンコンサートに500人余の聴衆を集めた。
その後も毎年、夏祭りやチャリティもちつき大会を精力的に開催した。
初代米蔵が一代で起こした方向性のない山田餅を、龍司が、まとめあげた、というか整理して、後世につなげてくれた。

2018年7月9日月曜日

ブログにログインするには

グーグルのアカウントからログインできます。
他からもできると思いますが、私はグーグルです。
他のIDをお持ちの方は、そちらも試してみてください。

執筆者のご招待です。

主要な方々をブログの執筆者に招待しました。
この後の、段取りはよく知りませんが、認証するのでしょうか。
投稿できるようであれば、随時書いてください。
他の方のアドレスもお知らせください。
追加登録しますので。
山田

50周年記念誌の投稿を求めます。

記念誌編集長(自称?) 山田克哉です。
運営委員の皆さん、記事の募集です。

まとまっている必要はありません。
箇条書きでも構いません。
ウイキペデイアの様に、全員で編集していく感覚でやりたいと思っています。
さしあたっての希望は、
山川幸男先生
島岡孝光先生
についての思い出、情報、写真、いろいろです。
どんな文章でも構いません。お知らせください。
田辺悦郎先生
北川玉一先生
小島三津雄先生
小木曽進先生
小菅竹松先生
についても、随時、投稿お願いします。
50周年記念誌は、諸先生の紹介を柱に構成したいと考えます。
できれば、全員を載せることが最終目標です。
運営委員の皆様、よろしくお願いします。

山田克哉

2016年3月29日火曜日

公式サイトはこちら



初代校長 山川先生
http://aichi-kashigakuen.jp/

学校紹介

愛知県菓子技術専門校

愛知県菓子技術専門校
  • 〒451-0043 愛知県名古屋市西区新道2-15-17
    職業訓練会館内
  • Tel:052-561-2488 Fax:052-561-2492
  • 名古屋市地下鉄鶴舞線「浅間町駅」より徒歩3分
access map

学校概要 -5つの特徴-

働きながら最新の技術、理論が学べる愛知県認定菓子技術専門校。
専門校入学は一級技能士への最短コース。
  1. 「愛と英知と創造を!」を理念とし、1970年創立の伝統ある職業訓練校です。
  2. 全国でも類を見ない和菓子・洋菓子の併合教育を特徴とし、実技・学科・見学研修など豊富なカリキュラム内容を誇ります。
  3. 講師陣は愛知県下のスペシャリストです。
    学科担当 大学関係専門研究者、企業開発担当者 他実技担当 有名店現役パティシエ、老舗和菓子店当主 他
  1. 訓練期間は1年。週3回(月・水・金:午後5:30~9:00)行います。
  2. 本校訓練修了並びに技能照査合格者には「技能士補」の称号が授与され、2級技能検定試験の際、学科試験が免除されます。

カリキュラム

安心安全な菓子を作るために
[実技]
和・洋菓子ともに基礎技術・基本的な製造法から応用まで、いわゆるレシピに従った実習だけではなく、現役講師による菓子づくりに必要な合理性、科学的実証、さらに重要な職人の『コツ』『カン』も体得(体感)できる実習講習を行います。またコーヒー学、ラッピングなど洋菓子文化の実践を学びます。
[学科]
材料学などの製菓理論をはじめ、食品衛生、栄養学、食品化学、安全衛生、関連法規など菓子づくりに必要な知識を習得し、安心安全な菓子づくりの基礎を学びます。さらに和・洋菓子の歴史、茶道と和菓子などの講義で菓子づくりの幅を広げます。
[校外]
研修旅行(1泊2日)、製粉工場・パン工場見学研修などで学びの場を広げます。
  • カリキュラム
  • カリキュラム
  • カリキュラム

募集学科・選抜方法

募集学科・選抜方法
※正規の資格がない場合でも特別聴講生として入学が許可されることもあります。
※詳しくは「愛知県菓子学園協議会」Tel:052-561-2488へお問い合わせください。

資格取得・特典

資格取得
本校訓練修了並びに技能照査合格者は「技能士補」の公的称号取得
特典
本校訓練修了並びに技能照査合格者は、2級技能検定受験の際、受験資格年限が短縮されるほか、学科試験が免除。
認定職業訓練校として愛知県より補助金を受け、年間授業料を低価格に設定。